INFORMATION
お知らせ
tanpopo company blog and news
-
教えて!由貴恵社長!⑧
自閉症です。ピョンピョンはねて「うー」と声を出しながら手をひらひらさせます。どこでもいきなりせるのでやめさせたいです。 はねたり、声がもれたり、手をひらひらさせるのは原始反射が残っているためです。口で言ってきかせて、やめるものではありませ… -
教えて!由貴恵社長!⑦
「パターン崩し」について教えてください。 2~3か月、トリガー(引き金・きっかけ)になっているものを見せないようにして、困った行動を起こさないようします。その後、「教えて!由貴恵社長!④・⑤」で紹介した手だて①・②のように、「トリガーとなる物… -
教えて!由貴恵社長!⑥
ウオーキングに行くと石を拾ったり、水たまりの水を飲んだり、興味のあるものに突進していきます。③ それでもやる場合、パターン行動が強固になっています。屋内や側溝のない場所、水たまりの無い日などにウォーキングや運動を行いましょう。トリガー(引… -
教えて!由貴恵社長!⑤
ウォーキングに行くと、石を拾ったり、水たまりの水を飲んだり、興味のあるものに突進していきます。② 荷物を持って歩いてみましょう。そうすることで、大脳が働きやすくなり、意識が石や水たまりに向かうことが少なくなります。 -
教えて!由貴恵社長!④
ウォーキングに行くと、石を拾ったり、水たまりの水を飲んだり、興味のあるものに突進していきます。① 歩くスピードを上げましょう。歩くスピードが遅いと、大脳(理性)が働きにくくなるため、パターン行動などの反射的な行動が多くなります。 -
教えて!由貴恵社長!③
保育園に通っています。ある日、給食時間に食事を全部ひっくり返したと保育士さんから言われました。どうしてひっくり返すのでしょうか? イライラして反抗的な態度でひっくり返している場合は、運動量が少ないことが考えられます。また幼児期は、障害の有… -
教えて!由貴恵社長!②
保育園に通っています。ある日、給食時間に食事を全部ひっくり返したと保育士さんから言われました。どうしてひっくり返すのでしょうか?① ひっくり返す状況によって対応が異なります。毎回ひっくり返しているようだと、パターン化になっています。食事を… -
教えて!由貴恵社長!①
夜、寝ないで困っています 日中の活動は充分ですか?確認しましょう。夜寝るためには「運動」と「考える」ことが大切です。とりわけ、すぐに取り組めるのは「運動」です。「運動」と言っても、走ったり、道具を使うスポーツは難易度が高くなります。ですの…