INFORMATION
お知らせ
tanpopo company blog and news
-
計測結果と今後の課題
〇問題行動 ・最小66%、最大99.2%の減少に至った。 ・利用者それぞれが複数の問題行動があるため、各行動に対してそれぞれの減少率は今後出していく予定。 ・この計測結果から、今まで問題行動の発生理由が「疲れているから」「その活動が嫌だから」とい… -
着席時間比較表⑥
RKさん 何もしないで正座できた時間 左:運動前の着席時間、右:運動後の着席時間 -
着席時間比較表⑤
SCさん 何もしないで正座できた時間 左:運動前の着席時間、右:運動後の着席時間 -
着席時間比較表④
ANさん 何もしないで正座できた時間 左:運動前の着席時間、右:運動後の着席時間 -
着席時間比較表③
TSさん 何もしないで正座できた時間 左:運動前の着席時間、右:運動後の着席時間 -
着席時間比較表②
MHさん 何もしないで正座できた時間 左:運動前の着席時間、右:運動後の着席時間 -
着席時間比較表①
計測条件 ・運動前は学校や作業所から帰ってきてから、運動後は心拍数130以上のウォーキングやランニングを20分以上行った直後から、作業や学習をせずに正座をした状態で持続時間を計測。 ・寝転がる、立ち上がる、鼻ほじりなどの本人のこだわり行動を始め… -
問題行動比較表⑧
SWさん 対象者が右足と右手が不自由なため、心拍数を歩数に置き換えてカウントした。 〇問題行動:自傷行為 左:(歩行していない)ご家庭でのカウント回数、右:事業所で歩行後のカウント回数 〇問題行動:癇癪(明らかなきっかけがないにもかかわらず、…