教えて!由貴恵社長!⑪

ウォーキング以外の運動を知りたいです。

ウォーキング・登山・ランニングの順で難易度が上がります。ウォーキングが1時間できるようになったら、物や手さげやリュックを持ってウォーキングします。それが出来たら、初心者コースの登山、または階段の昇り降り、短い距離からスタートしてランニングです。ポイントは脈拍が上がっているかという点です。脈拍が上がっているか(エネルギーを消費している目安)、見た目で分かりやすい変化は、額や背中に汗をかいているかどうかというところです。徐々に負荷をかけていくのは「脳の広範囲の活動を促す」ため「反射を抑制する」ため「自己コントロールする力をつける」ためです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

たんぽぽカンパニーは、2014年に設立された新潟県内一不思議な障がい福祉事業所です。
発達障がいや自閉症のある方の困った行動を軽減・無くすために、登山や歩行などの運動療法に力を入れています。

コメント

コメントする

目次